GWの中盤(3~5日)、新潟の山奥に出かけていました。
友人が地元新潟の山岳部出身で、そのつてで「山小屋開き」をするというので、くっついていきました~
想像以上に「自然まっただなか」でした!
雪が1メートル以上は積もっているし、水道あるけど水は出なくて。
雪掘って冷蔵庫代わり。
床にシュラフに包まって、寝る。
でもこの「不便さ」がいいんですよ~
大自然のなかにたたずむ「山小屋」
ちょうど桜が満開で、雪と桜と山小屋と。
まわりには、自然以外何もありません。
朝、山菜取りに出かけたところ、こんな素晴らしい風景に出会えました。
カメラマニアが集まるという、「桜坂」
いやはやお見事~!
桜吹雪が写っているといいのだけれど。

友人の仲間たちとも、楽しいおしゃべりで過ごし、薪ストーブで暖まったり。
とっても楽しい休日を過ごすことができました^^
みなさん、お世話になりました。
そのときの様子がこちらのブログにも紹介していただきました。
旅行記・・・みたいな?
ちなみにソリ遊びをしているのは、ワタシです^^v
ご無沙汰してます。北海道の山をカメラと歩く管理人のyukioです。自分のブログからのお邪魔です。
返信削除この写真もそうですが、場所も素晴らしい!
雪の中に桜だなんて・・・初めて見ます!いいとこ行って来ましたね。羨ましいですよ。
ありがとうございます。
返信削除ほんとに私も自分の目で眺めながらも、不思議な気持ちでした。
自然のすばらしさを堪能してきました^^